元気してますかー❓

元気してますかー❓
暑い暑いと言っていたのも束の間で、なんだか秋の風を感じるこの頃ですねー。

前回の記事で硝酸イオンについてアップしましたが、そもそもそれは何?というようコメントも多々いただきましたので、第2弾。
硝酸態窒素(硝酸イオン)は植物🥦が成長するのに不可欠な要素ではあるのですが、ヒト😯が過剰にとりすぎると体内で変化して生まれる物質により、酸欠症を引き起こすやら発がん性の恐れのある物質に変化するなどと取りざたされています。😱
これは栽培方法(慣行・有機等)に関係なく出ています。

ハッキリとした確証も現時点では発表されてはいませんが、疑いがあるということで、EU諸国では作物ごとに規制値を設定したり、日本でも低減のために栽培方法を改善する指導を行っているようですよ。

ただ、むやみに悪者扱いや恐怖を煽っている方々も多いのですが、「過ぎたるは及ばざるが云々」のように植物が、成長に最低必要な量を土から吸収してもらえるよう栽培に努めなければと思いますねー🤔

ちなみに、農水省の記事はコチラ⇩
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/

あらあら、今日はチョッピリ難しくて長くなってしまいました~😅
写真は、本日の検査結果です~(とある直売所にて買いました。)
前回の有名産地のよりは良いですが、もうひと越えですかねー?